こんにちは。NORIです!
『NORIのブログ』
にお越しいただきありがとうございます。
愛知県民の私としては、東山動物園と言えば、遠足で行ったり友達と遊びに行ったりという場所でした。
動物見たり、ボートに乗ったり、観覧車に乗ったりとほぼ動物園内だけで遊んでいたんですよね。
そんな東山動物園ですが、東山植物園には桜の木がすっごくたくさんあるんですよ。
東山植物園の桜の回廊はベビーカーや車椅子で行ける?
東山植物園の桜の回廊へはベビーカーや車椅子でも行けますよ。
デコボコだったり、砂利だったりということはありません。
車椅子の貸し出しもしています。
母親は歩けますが、高齢だし長時間歩かせるのは気の毒なので貸してもらった車椅子に乗せて行きます。

桜の回廊へ行く前にせっかくなので温室とか見ることにしました。




温室を見たら、いよいよ桜の回廊へ向かいます。
母の乗った車椅子を押す姉(笑)

桜の回廊までの道はなだらかな上り坂で、ちょっと距離があります。
私たち以外にも車椅子で来てる方もみえますね。



このあたりは、それほど傾斜もないのでゆったり登れますが、桜の回廊へ着くすこし手間からいきなり傾斜がきついです。
車椅子を押すのはいつも私ではなく姉の役目なんですね(笑)
私は写真を撮る係なのですが、この傾斜のきつい箇所だけはさずがに車椅子を押す姉を後ろから押していたので写真を撮るのを忘れてましたw


やっと「桜の回廊に着いた~~♪」と思ったのですが桜はあんまり咲いてない(笑)
3月下旬だったのに、早かったみたいです。
どうしてしょう?ちょっと標高が高いからかしら?それともいつも4月にならないと咲かないのかしら?




「桜の木のすぐ下から見たい」という場合は、コンクリートになっていないので車椅子は少し押しにくいですね。
でも舗装された場所からでも十分桜は見られますよ。
1本の桜の木なのに、赤と白の花が咲く桜「おもいのまま」

う~~ん。まだ咲いてなかった。
どんなふうに赤と白の花が咲くのか、この目では確認できませんでした(泣)
まだ、あまり咲いてなかったので、動物園へ移動してランチにしました。
桜の回廊に到着したとき、すでにお昼の12時をまわっていたし、花もあまり咲いていなかったので桜はそこそこで切り上げです(笑)
動物園には私のイチオシ、インドサイの「ブンタ」がいます。
私にとって東山動物園の目的はコアラでも、ゴリラでもなく「ブンタ」なんです。
恐竜ぽくって、迫力満点なのになんとなくとぼけた顔で可愛い。


東山植物園の桜の回廊はベビーカーや車椅子で行ける?坂が長くて過酷?のまとめ
いかがでしたか?
平日だったからか、人も少なかったですね。
やっぱり動物園のほうは、平日でもけっこう人がいますが植物園はオススメスポットです。
まとめ
- 東山植物園の桜の回廊はベビーカーや車椅子でも行けます
- 桜の回廊到着直前は車椅子では、少々傾斜がきついかも
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!