目次
こんにちは。NORIです!
『NORIのブログ』
にお越しいただきありがとうございます。
今年は感染症の影響で、いろんなイベントが中止になったりしていますが、よみうりランドは例年通りイルミネーションするんですね。
よみうりランドのイルミネーション2020年はいつから?
よみうりランドのイルミネーションは2020年10月22日(木)~2021年4月4日(日)予定
時間・16:00~20:30
もちろん日中も営業していますよ。
日中から入園して、そのまま閉園時間までジュエルミネーションを楽しむことも可能です。
ただし、今シーズンはアイススケートリンクの開催はありません。
今年のテーマは「黄金と誕生石のRESONANCE(レソナンス)」
料金
<ナイト入園料>
おとな (18歳~64歳) |
1,500円 |
---|---|
中学生・高校生 | 800円 |
小学生 シニア(65歳以上) |
500円 |
小学生未満 | 無料 |
<ナイトパス>ナイト入園料+夜のアトラクション乗り放題
おとな (18歳~64歳) |
2,500円 |
---|---|
中学生・高校生 | 1,700円 |
小学生 シニア(65歳以上) |
1,700円 |
小学生未満 | 1,700円 |
よみうりランドのイルミネーションは車椅子でも行けるよ
姉の家から車で30分くらいの距離によみうりランドがあります。
※ 3年前に行ったときの写真です。
母親は一応歩けますが、高齢なのと、夜なのと、人混みを長時間歩かせるのは気の毒なので車椅子に乗せて園内を見ることにしました。
駐車場の入り口で、車椅子だと告げるとコーンをよけて場所を提供してくれるんですね。
たくさん人が来ていて混んでいるのに、ちゃんと車椅子のスペースを空けているなんて、よみうりランドさんなかなか良いですね。
混んでるときは、車椅子の駐車場を空けておかないところって、ありますよね。たとえば名古屋城に行ったときはそうでした(笑)
車椅子を押すのは姉の担当(笑)
スケートリンクで滑ってる人たちや、観覧者やゴーカートに乗ったりしてますね。

噴水ショーもあるんですね。


このトンネルはみんな写真を撮りまくってましたね。

階段の上へわざわざ行って撮ってみました。
階段下には、車椅子の母と姉がいますね。

今回、感動したのは、この「車椅子対応エスカレーター」です。
出口付近のお土産屋を通って外に出るのですが、お土産売り場の奥にエスカレーターがあります

普通のエスカレーターより、平らになってる部分が長くなったつくりになっています。
この部分が、このまま同じ高さのままで乗ることができるという優れものなんです。
自分たちで、勝手に操作してはイケマセン。
車椅子を押してお土産店を歩いていたらスタッフの人が「係の者を呼びますのでお待ちください」と言ってくれました。
こちらから何も言っていないのに、気の利く親切なスタッフさんです。
ちょっと待ってたら、3人来てくれましたよ。

一人はエレベーターの上で「片側は使えない」ということを言ってくれているのかと思います。
エレベーターの1段1段の端に黄色のラインが引かれてますが、3段分がフラットになる箇所は黄色ではなくグリーンになっています。
その部分の写真は・・・撮れませんでした。撮るのを忘れてボケーっとしてました。
そして、肝心の乗ってる写真も全然うまく撮れませんでした。
真後ろから撮れば良かったのですが、左側のエレベーターに乗ってしまいました。(泣)
3段分高くなってるのが、なんとなく撮れてるような気がしますが、とってもわかりにくいヘタクソ写真になっちゃいました。

こういう変わったエスカレーターだということが、前もってわかっていたら、心の準備ができていたのですが・・・と言い訳してみますよ(笑)
1番肝心な写真が、まったくダメダメでとっても残念としか言いようがないですね。
イルミネーションは、とってもキレイで楽しかったですね。



よみうりランドのイルミネーション2020年はいつから?車椅子でも行けるよのまとめ
いかがでしたか?
いつも車椅子を押すのは姉の役目。
写真を撮るのは私の役目なのに、へたっぴカメラマンで、なかなかうまくいきません。
「写真を撮るより自分の目で見たい」という欲求になかなか勝てません(笑)
まとめ
- よみうりランドのイルミネーションは2020年10月22日(木)~2021年4月4日(日)予定
- エスカレーターは係の人が親切に「特別仕様」にしてくれる
それでは、以上で
よみうりランドのイルミネーション2020年はいつから?車椅子でも行けるよ
についてのまとめを終わります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!