こんにちは。NORIです!
『NORIのブログ』
にお越しいただきありがとうございます。
パソコンに詳しくないと、ちょっと見慣れない表示が出るだけでドキドキしちゃいますね。
忘れないために、記事にして残しておくことにしています。
ワードプレス「PHPの更新が必要です」
ワードプレスにログインしたら「PHPの更新が必要です」という表示が・・・。

こんなん出るたびに、対処法を検索するのが苦手なんですよね。
すっごく時間かかるし(笑)
今回の、この場合はサーバーで設定するということでしたよ。
設定する前にバックアップを取る
最初にワードプレスの設定をしたときに、毎週自動でバックアップするようなプラグインを入れたような気がしますが、そればどんなだったか探してたらまた時間ばっかり経っちゃいますね~
直近のバックアップ取った日はいつだったのか調べてからにしようかと思ったけど時間かかりそうだったので確認しませんw
ワードプレスの「ツール」→「エクスポート」でバックアップを取りましたよ。


う~ん!なにこれ?メッチャ簡単じゃん(笑)
ロリポップで設定
私はワードプレスをロリポップでやっているので、ロリポップで設定する必要があります。
ロリポップにログインします。


「サーバーの管理・設定」→「PHP設定」
PHPバージョンの変更で、今回は7.4にして「変更」を押します
たった、これだけのことだったんですね(笑)
反映されるまで5~10分かかりますが、これで終わりです。
次回から、「PHPの更新が必要です」と表示されても、なんらビビること無くサクサク更新できますね。
・・・と、今はそう思っていますが、時間が経つとすっかり忘れて、またオタオタするでしょうね。あ~~あ
ちなみに・・・
今回は無事サクサク対処できましたが「データーベース接続確立エラー」と表示されることもあるそうです。
そういう場合のためにも覚えとして記事を書いておかなくてはいけません(汗)
今回はこれで終わりですが、次回は「データーベース接続確立エラー」になった場合も対処法の記事を書きます。
ワードプレス「PHPの更新が必要です」と表示が出たときの更新方法のまとめ
こうやってトラブルがおきるたびに記事を書くつもりです。
問題は書いたことを覚えていられるかどうか ってことですけどね~w
まとめ
- 1:バックアップを取る
- 2:ロリポップでPHPの設定を更新させる
それでは、以上で
ワードプレス「PHPの更新が必要です」と表示が出たときの更新方法
についてのまとめを終わります。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!