こんにちは。NORIです!
『NORIのブログ』
にお越しいただきありがとうございます。
LINE@のお友達登録者も増えて、メッセージ配信したいけど無料で送れる限度は1000ですよね。
なので有料版に変更しようと思ったら「すでに登録されているLINEアカウントです」と表示されてプランが変更できない(泣)というときの解決方法です。
「すでに登録されているLINEアカウントです」と表示される理由
私はいつもパソコンでLINEを確認しています。
なので、プランの変更もパソコン画面から行おうと思っていました。
カード番号等の入力をするだけで、即、メッセージ配信出来るはずが、「すでに登録されているLINEアカウントです」と表示され、
「サービスに戻る」を押さなくてはいけないはめに・・・
しつこく何度も同じことをやってみましたが、効果無し(当たり前ですねw)
この原因は・・・
- LINEアカウントでログインをしたことがある
- 今現在ログインしているビジネスアカウントとは別のアカウントでログインしてLINE公式アカウントにLINEを連携している
が考えられます。

う~~ん!しっかり思い当たる(笑)
テンパって、いろいろ試してみたから両方やっちゃってた。
「すでに登録されているLINEアカウントです」の解決方法
※ この操作は私がパソコンで行ったときのやり方です。
- 「ビジネスアカウントでログイン」からログイン
- プラン変更したい「アカウント」を選択
- 画面右上の「設定」をクリック
- 画面左の「権限管理」
- 画面右側の「メンバーを追加」
- 権限の種類が「管理者」になってることを確認
- 「URLを発行」をクリック
- URLをコピーして、Gmailなどで自分宛に送る
- 自分宛に送られてきたURLを開く
- メンバー追加の画面が出るので、承認をタップする
- ログインしているLINE公式アカウントをログアウト
- 「LINEアカウントでログイン」でログイン
- LINEアカウントのアイコンが出てることを確認してログイン
- プラン変更したいアカウントを選択
- 画面右上の「設定」
- 画面左の「利用と請求」
- 「月額プラン」
- お支払い方法を登録
文字にすると、ダラダラと長いですが、やってみたら簡単です。
こんなことでモタモタウジウジしていたのか~~って感じでした(笑)

おかげでスマホでもLINE@が確認出来るようになりました
実は、最初スマホでLINE@を始めようと思ったのですが、どうやってもわからず・・・。
若い人に聞けばわかるのでは?と思ってやって頂いたのですが、解決せず(泣)
しかたなく、パソコンで設定したわけでなのですが、ずっとスマホでは見れない状態でした。
インストールしてスマホの中には入れてあるのですが、パソコン画面とは違う。
パソコンで見ると友達数は増えてるのにスマホはいつまで経っても友達「1」のままw
関連付けてないから、もともと見れるはずは無いのですがw
スマホで入力するより、パソコンの方が早いし画面が大きいので、年齢がバレますが老眼のためメガネが必要になってきた身としては、スマホで出来なくてもなんら不自由は、なかったわけですw
今回、プランを変更するため上記のことを行ったおかげで、スマホでもLINE公式が見れるようになりました。
多分、この先もスマホで見ることは無いと思いますが、なんとなく嬉しい。
出先でも「見よう」と思えば見ることが出来るんですね。
便利な世の中になりましたね。おかげでついていけませんが(笑)
LINEに関する記事は多数あるのですが、LINE公式に関する記事は見つけるのが大変でした。
今後の自分のために記事にして残しておくことにします。
これを書いたことによって、3日間くらいは、やり方を覚えていると思うけど、4日後は忘れているかもしれないので(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!