目次
こんにちは。NORIです!
『NORIのブログ』
にお越しいただきありがとうございます。
Amazonプライムビデオだけを解約することはできません。
Amazonプライムビデオを解約したいということなら、Amazonプライム会員を退会しなくてはいけないんですね。
Amazonプライムビデオの解約方法は?
Amazonプライムビデオのアプリからは解約できません。
Amazonアプリ(iOS/Android)かパソコンやスマホなどWEBブラウザでAmazonの公式にアクセスして行います。
Amazonアプリでの解約方法
- Amazonアカウントでログイン
- トップ画面左上のメニューボタンからアカウントサービスをタップ
- 「アカウント設定」の項目の「プライム会員情報の設定・変更」を選択し、次の画面へ
- 会員資格を終了する(特典を終了)をタップし、次の画面へ
- 特典と会員資格を終了をタップし、次の画面へ
- 会員資格を終了するをタップし、次の画面へ
- 「(日付)特典と会員資格を終了」を選択すると、記載されている日付で解約となる
「今すぐ解約する」をタップするとその場で解約となる
パソコンでの解約方法
- Amazonアカウントでログイン
- 画面左上のメニューボタンをクリック
- メニューの項目から「アカウントサービス」を選択
- アカウントサービスの画面で「プライム」をクリック
- 「Amazonプライム会員情報」ページの画面左下の「プライム会員情報の管理」の項目で会員資格を終了する(特典を終了)をクリック
- 「特典と会員資格を終了」を選択
- 「会員資格を終了する」をクリック
- 「(日付)特典と会員資格を終了」を選択すると、記載されている日付で解約となる
「今すぐ解約する」をタップするとその場で解約となる
電話での解約方法
解約するときのフリーダイヤルは、0120-999-373
自動音声にしたがって操作するとオペレーターにつながります。
フリーダイヤルにつながらないときは、011-330-3000(有料)にかけましょう。
アカウント名や登録Eメールアドレス、氏名、生年月日、住所などの本人確認がされるので、Amazonの登録情報を確認しておきましょう。
Amazonプライムビデオを解約する場合の3つの注意点
Amazonプライムビデオを解約する場合の注意点は先にも書きましたが、「Amazonプライムビデオだけ」の解約はできません。
1:Amazonプライム会員を退会することでAmazonプライムビデオは解約されますが、「頻繁にAmazonで買い物する」「音楽は聴きたい」「本も読みたい」などの場合も解約したら適応されないくなるので、よく考えてから解約しましょう。
2:Amazonプライムを家族で使用している場合は、元のアカウントを解約すれば、連携している他のアカウントも使用できなくなります。
3:「解約前に番組をダウンロードしておこう」と思っても契約期間が終了したら観ることはできません。
Amazonプライムビデオのアプリで保存した番組はアプリ内では保存されていますが、契約期間が終了するとアプリの利用が出来なくなるため観ることができなくなるんですね。
Amazonプライムビデオを解約した場合の料金は?
Amazonプライム会員を解約することを忘れていて、有料会員になってしまった場合、料金が発生しますよね。
ただし「有料会員になっても1度もプライム特典を利用していない」ということなら会費は返金されます。
Amazonプライムの特典
< 配送料が無料>
Amazonから配送される商品の配送料が無料
<配送特典>
当日お急ぎ便」「お急ぎ便」「マケプレお急ぎ便」「お届け日時指定便」が何度でも無料で利用可能
<プライムビデオ>
プライムビデオで映画やドラマが見放題
<Prime Music>
200万曲以上が追加料金なしで聴き放題になります。ダウンロードもできる
<プライムラジオが聴き放題>
Amazonプライムラジオは、Prime Musicの機能の1つ
<Prime Reading>
対象のKindle本、マンガ、雑誌が様々なデバイスで読み放題
<Twitch Prime>
「Twitch」提供の無料ゲームコンテンツや、Twitch チャンネルの無料購読
<Kindleが4000円引き>
電子書籍リーダーの「Kindle(キンドル)」を4000円引きで購入できる
<Kindle>
「Kindleオーナーライブラリー」の中から毎月1冊選んで無料で読むことができる
<会員限定先行タイムセール>
Amazonプライム会員だけが参加できる毎年7月頃に「プライムデー」という超特大セールが行われています
Amazonでは毎日タイムセールが行われています。プライム会員だと30分早くセールに参加できる
<プライムナウ>
注文した商品が1時間以内に届くAmazonプライム会員向けサービスです。今のところ対象地域はほぼ都内だけ
1時間配送だとプライム会員費とは別に1回890円がかかります(2時間配送だと無料)。
<プライムフォト>
無制限フォトストレージ
プライム会員を解約したら、5GB以上は使えなくなる
<Amazonフレッシュ>
対象エリアで生鮮食品や日用品などをまとめて受け取れる
<Amazonファミリー特典>
ベビー用のオムツやおしりふきが定期おトク便で15%OFFなど
<プライム・ワードローブ>
服やシューズ、バッグ、腕時計ファッション小物などが購入前に最長7日間試用できる
<Amazonパントリー>
食品・日用品を中心とした低価格商品を1点から購入できる
<Amazonフレッシュ>
対象エリアで生鮮食品や日用品などをまとめて受け取れる
Amazonプライム家族会員って?
Amazonプライムに会員登録したご本人のほか、同居のご家族2人までが家族会員として一緒に利用可能です。
<家族会員が利用できる特典>
- お急ぎ便が無料
- お届け日時指定便が無料
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- プライム会員限定先行タイムセール
- Prime Now
- Amazonパントリー
- Amazonフレッシュ
※ Amazonフレッシュ会員(配送料無料プラン)はプライム会員本人が登録することで利用可能に
無料体験期間でも解約できる?
Amazonプライムは、新規加入すると30日間の無料体験が利用可能。
30日間は有料会員と同じく、お急ぎ便やプライムビデオなどの特典が無料で利用できるんですね。
「無料体験期間中だけAmazonプライムを利用してみたい」という方は新規加入後、有料会員に自動更新されないように設定しておきましょう。
設定方法は、上記の有料会員が解約するときと同じです。
「今すぐ解約する」ではなく「(日付)特典と会員資格を終了」を選択しましょう。


いかがでしたか?
毎月500円でこんなにいろいろ特典があるんですね。
「注文したものが早く届く」ぐらいのイメージしか持っていませんでしたが、先日知人が「Amazonプライムに入ってる」という話をしていて
「この人、そんなに毎月Amazonで買い物してるの?」と思っていましたが、車の中でスマホで聴いてた音楽は「Prime Music」だったんだ、ということに今気付きましたよ(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!