こんにちは。NORIです!
『NORIのブログ』
にお越しいただきありがとうございます。
映画が公開されてますます話題になってますね。
今日10月29日からは郵便局で鬼滅の刃の年賀はがき発売開始で、テレビのニュースでも取り上げられていましたね。
鬼滅の刃のキャラクターの名前は?
アニメや映画を観てるときは気になりませんが、いざ文字にするとどんな名前なのか読めません(笑)
- 竈門 炭治郎(かまど たんじろう):主人公
- 竈門 禰豆子(かまど ねずこ):主人公の妹
- 我妻 善逸(あがつま ぜんいつ):雷の呼吸の使い手で竈門炭治郎の同期
- 嘴平 伊之助(はしびら いのすけ):獣の呼吸の使い手で竈門炭治郎と同期
- 不死川 玄弥(しなずがわ げんや):呼吸は使えない。希血とされる特異体質の持ち主。 竈門 炭治郎と同期
- 栗花落 カナヲ(つゆり かなを):花の呼吸の使い手で 竈門 炭治郎の同期。
鬼滅の刃「現柱」の名前
岩柱(いわばしら) | 悲鳴嶼 行冥(ひめじま ぎょうめい) 全集中 岩の呼吸の使い手。 |
---|---|
炎柱(えんばしら) | 煉獄 杏寿郎(れんごく きょうじゅろう) 全集中 炎の呼吸の使い手 |
霞柱(かすみばしら) | 時透 無一郎(ときとう むいちろう) 風の呼吸から派生した霞の呼吸の使い手 |
風柱(かぜばしら) | 不死川 実弥(しなずがわ さねみ) 全集中 風の呼吸の使い手 |
恋柱(こいばしら) | 甘露寺 蜜璃(かんろじ みつり) 炎の呼吸からあみ出した 恋の呼吸の使い手 |
蛇柱(へびばしら) | 伊黒 小芭内(いぐろ おばない) 全集中 蛇の呼吸の使い手 |
水柱(みずばしら) | 冨岡 義勇(とみおか ぎゆう) 全集中 水の呼吸の使い手。 |
蟲柱(むしばしら) | 胡蝶 しのぶ(こちょう しのぶ) 花の呼吸から派生した蟲の呼吸の使い手 |
鬼滅の刃「元柱」の名前
炎柱(えんばしら) | 煉獄 槇寿郎(れんごく しんじゅろう) 元炎柱 |
---|---|
音柱(おとばしら) | 宇随 天元(うずい てんげん) 雷の呼吸から派生した、全集中 音の呼吸の使い手。 |
鳴柱(なりばしら) | 桑島 慈悟郎(くわじま じごろう) 元鳴柱。我妻善逸に雷の呼吸を教えた |
花柱(はなばしら) | 胡蝶 カナエ(こちょう かなえ) 水の呼吸から派生した花の呼吸の使い手 |
水柱(みずばしら) | 鱗滝 左近次(うろこだき さこんじ) 全集中 水の呼吸の使い手。 |
柱以外
産屋敷 耀哉(うぶやしき かがや) | 鬼殺隊第97代当主。隊員からは「お館様」と呼ばれてる |
---|---|
産屋敷 あまね(うぶやしき あまね) | 産屋敷耀哉の妻 |
産屋敷 輝利哉(うぶやしき きりや) | 産屋敷耀哉の息子。五つ子のうちひとり |
産屋敷 かなた(うぶやしき かなた) | 産屋敷耀哉の娘で、五つ子のうちひとり |
神崎 アオイ(かんざき あおい) | 負傷した隊士の治療や機能回復訓練の指揮を担う女性隊員 |
寺内 きよ(てらうち きよ)中原 すみ(なかはら すみ)高田 なほ(たかだ なほ) | 蝶屋敷で働く少女達 |
鱗滝 左近次(うろこだき さこんじ) | 元水柱。義勇と炭治郎の師匠 |
鋼鐵塚 蛍(はがねづか ほたる) | 炭治郎の日輪刀を担当する刀鍛冶 |
煉獄 千寿郎(れんごく せんじゅろう) | 煉獄杏寿郎の弟 |
まきを | 宇髄天元の妻の一人。くノー |
須磨(すま) | 宇髄天元の妻の一人。くノー |
雛鶴(ひなつる) | 宇髄天元の妻の一人。くノー |
村田(むらた) | 鬼殺隊士。先輩隊員。水の呼吸の使い手 |
後藤(ごとう) | 鬼殺隊事後処理部隊『隠』に所属 |
鉄穴森 鋼蔵(かなもり こうぞう) | 鬼殺隊の刀鍛冶 |
鉄地河原 鉄珍(てっちかわはら てっちん) | 鬼滅隊士の刀を作っている刀鍛冶たちが住む里の長 |
小鉄(こてつ) | 戦闘用絡操人形『縁壱零式』を動かす鍵を持つ少年 |
錆兎(さびと) | 鱗滝左近次の弟子。故人 |
真菰(まこも) | 鱗滝左近次の弟子。故人 |
竈門 炭十郎(かまど たんじゅうろう) | 炭治郎と禰豆子の父親。故人 |
竈門 葵枝(かまど きえ) | 炭治郎と禰豆子の母親。故人 |
竈門 竹雄(たけお)茂(しげる)六太(ろくた)花子(はなこ) | 炭治郎と禰豆子の弟と妹。故人 |
煉獄 瑠火(れんごく るか) | 煉獄杏寿郎の母親。故人 |
琴葉(ことは) | 嘴平伊之助の母親。故人 |
鎹鴉(かすがいがらす) | 鬼殺隊本部との連絡に使われる鴉 |
天王寺 松衛門(てんのうじ まつえもん) | 炭治郎についている鎹烏 |
チュン太郎(チュンたろう) | 善逸についている鎹雀 |
鬼
鬼舞辻無惨(きぶつじむざん) | 禰豆子を鬼に変えた、人間を鬼に変えられる唯一の存在。 |
---|---|
黒死牟(こくしぼう) | 月の呼吸の使い手。顔の痣と六つ目が特徴 |
童磨(どうま) | 胡蝶しのぶの姉・胡蝶カナエ、伊之助の母・琴葉の仇 |
猗窩座(あかざ) | 全身に藍色の模様。素手で戦う。 |
半天狗(はんてんぐ) | 分裂して鬼をつくる血鬼術を扱う |
玉壺(ぎょっこ) | 本来の口の部分に目が、目の部分には口がある |
妓夫太郎(ぎゅうたろう)、堕姫(だき) | 吉原で花魁として身をひそめる女鬼とその兄 |
鳴女(なきめ) | 無限城を操る女鬼 |
獪岳(かいがく) | 上弦の壱・黒死牟から無惨の血を分け与えられて鬼になった。 |
魘夢(えんむ) | 執事のような服装をしてる |
累(るい) | 那田蜘蛛山で炭治郎たちと対峙した子鬼 |
珠世(たまよ) | 鬼舞辻無惨によって鬼になった女性 |
愈史郎(ゆしろう) | 珠世の側で仕える鬼の青年 |
お堂の鬼 | 炭治郎が初めて遭遇した人食い鬼 |
手鬼(ておに) | 47年前、江戸時代のころに鱗滝に捕まった鬼 |
沼の鬼(ぬまのおに) | 一本角・二本角・三本角の三身一体で行動する鬼 |
朱紗丸(すさまる) | 鬼舞辻無惨直属の配下 |
矢琶羽(やはば) | 両掌に瞳孔が矢印の目玉がついた鬼 |
響凱(きょうがい) | 元・十二鬼月の下弦の陸 |
いかがでしたか?
難しい名前が多くて読めませんね(笑)
登場人物が多くて覚えきれませんw
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!