目次
こんにちは。NORIです!
感染症の影響で、入場制限されていますが、そのおかげて普段とは打って変わって混雑無しな状況になっています。
ストレス溜まること無く楽しく過ごせるのでチケットが取れればチャンスではありますね。
東京ディズニーランドの駐車場情報!
ディズニーランドの駐車場には、約8,000台分の駐車スペースがあり、5つのエリア分けられています。
ディズニーキャラクターの名前でエリアごとに区切られているんですね。
立体駐車場が2棟、平面駐車場が3エリアになっています。
公式サイトの運営カレンダーに『P』と記載されている日は、車での来園を避けてくださいね。
※ディズニーシーには、約4,500台分の駐車スペースがあります
駐車場に入れる時間は?
<ディズニーランドの営業時間>
2021年5月末までは、10:00-19:00
6月からは9:00-20:00
※頻繁に変更になるため、行く予定の日が近くなったら公式HPよりご確認ください。
ディズニーランド&シーの駐車場を利用できるのは、パーク開園前~閉園1時間後まで。
閉園の30分前まで、駐車場に入場することが可能です。
駐車場へのゲートは10以上ありますが、どういうわけか左側のゲートは混雑していることが多いです。
なので右側ゲートから入ることがおススメです。
駐車場の中に入ったら、誰でもエントランスに近い場所に駐車したいですよね。
でも、平日などの空いている日以外は係員に誘導されるので勝手に好きな場所に駐車できるわけではありません。
駐車料金の支払い方法
駐車料金は前払いです。
<駐車料金>
普通乗用車(全長5m以下)
平日:¥2,500
土日祝日: ¥3,000
大型車(全長5m以上)
平日:¥4,500
土日祝日:¥5,000
二輪車(原動機付自転車を含む)
平日・土日祝日:¥500
駐車料金の支払いは
- 現金
- 東京ディズニーリゾート・ギフトカード
- クレジットカード
- デビットカード
- ブランドプリペイドカード
で、対応しています。

東京ディズニーランドの魅力
世界で5ヵ所しかないディズニーテーマパークの中の1つ。
大人も子供も誰もが夢と魔法の国に入り込める特別な場所です。
東京ディズニーランドの所在地
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1−1
料金
2021年5月現在、感染症の影響で基本的に当日券の販売がなくネットでのチケット購入となっています。
平日、休日と料金が異なり、また日によっては入場時間帯によっても料金が変わります。
休業日
基本的には、休業日はありません。
※稀に貸切等で閉園時間が早まることや、新型コロナの状況により休園することもあり。
アクセス
最寄り駅はJR舞浜駅。徒歩15分ほどの距離です。
車の場合は首都高速湾岸線「浦安出口」から約10分です。
東京ディズニーランドの混雑状況
現在はネットのチケット販売で人数制限がかけられているため、コロナ禍前よりは入園者数が少なくガラガラの感じです。
待ち時間も、もちろん少ないです。
アトラクションとキャラクター
昨年2020年の秋にオープンしたばかりの、美女と野獣”まほうの物語”とベイマックスのハッピーライドがおすすめ。
キャラクターは、同じく昨年秋にオープンしたミニーのスタイルスタジオでは季節によって異なる衣装に身を包むミニーマウスとグリーティングが楽しめます。
東京ディズニーランドはデートにもおすすめ?
アトラクションはもちろんショーやパレードにグリーティングとさまざなエンターテイメントがあるため、飽きることがないカップルの定番デートスポットの1つです。
昼間の楽しい雰囲気とは一転、夜は各エリアがライトアップされて幻想的なロマンチックな空気を体感できます。
告白場所は?
ベタですが夜にライトアップされた美しいシンデレラ城の前での告白は成功率が高いのではないでしょうか?
東京ディズニーランドの回り方
現在新型コロナの影響により、従来のファストパスシステムが休止中です。
来園される日により、エントリー受付(予約抽選のようなもの)やスタンバイパス(先着時間帯予約)という新しいシステムが導入されています。
まずはディズニーリゾート専用アプリより、そちらの取得をしてその時間帯によって行動スケジュールを決めることになります。
見たいパレードやショーがある場合はその時間帯を避けて予約を取る注意も必要となります。
穴場としては、夜に乗るジャングルクルーズがおすすめです。
昼間にはない演出、例えば暗闇の中を沢山の蛍が舞うエリアは必見です。
どんな服装で行ったらいいの?
海のすぐ隣にあるため、風が強いことが多く、また昼間と夜で気温差があります。
脱ぎ着しやすい格好、また日陰が少ないので夏は日傘や帽子があった方が良いです。
東京ディズニーランド周辺の宿泊施設
さまざまな選択肢がありますが、やはり一際目立つのはディズニーブランドのホテル。
ディズニー・アンバサダーホテル、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタそして東京ディズニーランドホテルと少し離れた場所にある東京ディズニーセレブレーションホテル。
パークチケットの確約やレストランの優先予約受付などさまざまな特典があります。
また周辺の提携ホテルもシェラトンやヒルトン、オークラ等規模の大きいホテルも揃っています。
こちらの方がディズニーホテルに比べるとかなり価格が低いので、コスパ良く宿泊できるメリットがあります。
園内の食事できる場所
沢山のワゴンフードやワンハンドフードがあるので、食べ歩きもおすすめです。
予約のできるフルサービスのレストランや、フードコートのように自分で食事を購入し自分で席を決めるレストランもあります。
それぞれテーマ性によって内観もお料理も金額も異なるので、ご自身の目的や好みで自由に選択できます。
現在のおすすめは、イーストサイド・カフェ。
パスタがメインのレストランですが、期間限定でサダハルアオキとのスペシャルコラボメニューを味わうことができます。
お弁当持参してもいいの?
お弁当を持参する場合は園内では食べられない為、一度パークの外に出てピクニックエリアという場所を利用することになります。
周辺の食事できる場所
一度パークを出て、舞浜駅隣のイクスピアリという商業施設で食事をするのもおすすめです。
バリエーション豊富でパークよりも若干リーズナブルに食事できる店舗もあります。
子連れ、赤ちゃん連れで行く際の注意点
子供は身長制限のあるアトラクションがあります。
入口でキャストが確認するので、ごまかすことはできません。
アトラクションによっては施設の中にベビーカーや車椅子で直接入れないものもあります。
東京ディズニーランドに実際に行った感想
新型コロナの影響により、ショーやパレードは本来の姿よりも縮小された形式ではありますが、徐々に復活の兆しが見えて来ています。
2021年4月より屋内ショーやパレードの一部が少し形を変えて復活しました。
コロナ禍での来園に不安もあるかもしれませんが、入園時の体温チェックはもちろん、各施設にソーシャルディスタンスのテープが貼られていて街中よりも安全な印象です。


チケット強奪戦にも疲れてきましたね。
早くワクチン接種が行き渡って、以前のようにマスクなしでどこへでも行けるようになってほしいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!